僕は普段、Panasonicの電動歯ブラシ「Doltz(ドルツ)」を使っている。
先日 その最上位機種「EW-DP51」を購入したので、数日使ってみた感想を記事にしたいと思う!
前のモデルは6年くらい前のミドル機種。
最近特にオーラルケアに関心があり、ふと「最近のドルツはどんなのが出ているのだろう」と気になっていた。
そして最近最新機種が発売されていたのだが、相変わらず最新機種は高い。
確か出た当時は28,000円くらいだったのだが、ごく最近では価格も2万円を切ってきたので、購入に踏み切った。
執筆時点でAmazonでは17,707円である!
このDP-51を使ってみると、その進化に驚いた!
EW-DP51
僕が買ったのは、黒色だ。
本体のカラーは
- シルバー
- ピンク
- ブラック
の3種類が用意されている。
最初はオーラルケア用品という事もあり、清潔感のイメージが強いシルバーを検討していた。
結果的にヨドバシカメラで購入したのだが、店頭で実物を見たら「シルバーはないな」という結論に至った。
何故か。
シルバーもピンクもだが、「どうにも安っぽさ」が感じられたからである。
表現しづらいのだが、その外装はどうもオモチャっぽい印象を受けた。
しかし、ブラックはというと、そんな印象はなかった。
むしろ高級さが出ていたのだ。
そこで妻とも意見が合い、ブラックを購入。
肝心の磨き心地は
公称値によると、電動歯ブラシの1番のポイント振動数。
ヨコ:毎分約31,000ブラシストローク
タタキ:毎分約12,000ブラシストローク
と現存する電動歯ブラシの中では最高峰。
さて、通常の電動歯ブラシは、上記の「ヨコ」の動きしかしない。
このDP-51は、その横の動きに加え、タタキ つまり奥行方向にも動くのだ!
パナソニックは、これを「W音波振動」と表現している。
この機能により、従来の電動歯ブラシよりも遥かに歯垢除去を実現しているという。
この機能が今年の製品の目玉で、事実僕もこれに惹かれて購入に至った。
磨き心地はというと、「本当に最高!」という他ならない。
歯はツルツルになり、非常に爽快感が強い。
メインのブラシになるのは、
- マルチフィットブラシ EW0915
- 密集極細毛ブラシ EW0914
になると思うのだが、個人的にはマルチフィットブラシの方がより好みだ。
密集極細毛ブラシは、素人でも解るくらいに歯周ポケットが掃除出来ている感覚がある。
初日はなんかピリピリというか少し痛かった。
慣れていないというより、「ちゃんと掃除出来ていなかった」のだろう。
感動する充電スタンド
あと、実際に使ってみて感動したのが 充電スタンドである。
昔のドルツは、本体最下部に無接点充電のコイルが仕込まれており、充電スタンドに立てる という設置方法だった。
そして昨今の充電スタンドはというと、「フロートチャージスタイル」と呼ばれ、輪っかに本体を引っ掛け より衛生的に進化している。
従来のスタンドは立てるスタイルであったため、どうもホコリや水が溜まってしまう難点があった。
このおかげでホコリも貯まる事がなく、掃除がしやすくなっている。
そして、中でもより感動したのが「充電コードが取り外し可能」となっている点だ。
従来のスタンドはコードは一体型。
そのため洗面所に置いてあるスタンドはコードが伸びている状態だった。
この新しいスタンドはコードが着脱式。
そのため洗面所が非常にスッキリするのである!
付属品も多く使い方に幅が出る
本製品には6つのブラシ、携帯ケースが付属する。
- マルチフィットブラシ EW0915
- 密集極細毛ブラシ EW0914
- ポイント磨きブラシ EW0940
- シリコンブラシ EW0932
- ステインオフブラシ EW0928
- ステインオフアタッチメント EW0944
が付属ブラシだ、
歯茎をケアするシリコンブラシに、歯の着色汚れを除去するステインオフブラシも付いてくる。
いずれも1本だけ付いてくるので、家族で使う場合は追加で購入しよう。
家族と言えば。
複数人で使用する場合も問題ない。
ブラシのスタンドが2個付いてきて、それぞれ4本挿せるようになっている。
ブラシには色の付いた輪ゴムが付けられるので、自分のブラシが容易に判るようになっている。
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP51-S
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ ピンク EW-DP51-P
製品スペックはこちら。
振動方式 | 音波振動 |
振動数 | ヨコ:毎分約31,000ブラシストローク タタキ:毎分約12,000ブラシストローク |
モード | Wクリーンモード ノーマルモード ソフトモード ガムケアモード ステインオフモード |
機能 | 防水設計 IPX7※1 海外両用 AC100~240V※2 磨き時間お知らせタイマー モード記憶機能 充電残量表示付 |
電源方式 | 無接点充電方式 |
充電時間 | フル充電:約1時間/クイックチャージ:約2分 |
定格電圧 | AC100-240V 50-60Hz |
使用電池 | リチウムイオン(Li-ion)電池(DC3.6V 520mAh) |
消費電力 | 約7W(AC100V 充電時) |
使用時間 | フル充電時:Wクリーンモード時 約45分、Wクリーンモード以外のモード時 約90分 /クイックチャージ時:約2分 |
本体寸法 | 約 高さ23.5×幅2.9×奥行3.5cm(ブラシ含む) (充電器:幅7.1×高さ7.3×奥行き7.1cm) |
本体質量 | 約110g(ブラシ含む) (充電器:約110g) |
パッケージ寸法 | 高さ19.9×幅19.3×奥行8cm |
生産国 | 本体:日本製 充電器:中国製 |