つい先日発売されたダイソンのエアマルチプライヤー搭載ドライヤー『Dyson Supersonic (ブラック/ニッケル)』を購入した。
今まではパナソニックのナノケアを使っていたのだが、思う所もあって購入を決意!
やはりダイソンのドライヤーの質感と性能には驚いた。
公式ストアだとオリジナルの収納スタンドもついている。
皆が気になる新色ブラックを写真でお届けしようと思う。
Dyson Supersonic (ブラック/ニッケル) 写真レビュー
そもそも購入しようと思ったキッカケというのは、「日常生活の時短」を心がけようと思ったからである。
家の中で毎日必ずする事は誰しも多々あると思う。
僕は嫁さんが髪の長い人で、仕事もしながら家事も毎日こなしてくれているので、少しでも時短になればと思い購入を決意した。(僕も家事してますよ)
パナソニックのナノケアもそれなりに風力は強い。
2011年製のものだが、毎分1.3㎥/ものスペックであった。
ダイソンのスーパーソニックは毎分2.4 m³
1.8倍だ。
だけどなかなか乾かないようで、休憩をはさみ何度か乾かしていた。
結論から言うと、体感では「それなりに」髪が乾くまでの時間は減ったと思う。
僕はそこまで髪は短くはないのだが、毛量は多い方。男性にとってみればそこまで大きな開きはないように思う。
しかし髪の長い女性にとってみれば、乾くまでの時間はグンと減るだろう。
実際に「だいぶ早く乾いた!」と言っていた。
それまでどのドライヤーを使っていたのかによりますけれども。
僕が一番感動したのはその質感と実際に乾かしている時の使用感。
今までのドライヤーは、重心が風が出る上部にあるので、重さを感じるのだ。
またドライヤーは手を少し回転させながら口をグイグイ左右などに動かすので手首が疲れる。
しかし、ダイソンのドライヤーは重心が持ち手にあるので、非常に取り回しやすい。
重さも従来のドライヤーに比べて感じる事もないのだ。
また、肝心の風力は 一言で言うと「風切り音がすごく、地肌に風のかたまりを感じる程」
口を開けて風を当てると息が出来ない程に風力は強い。
詳しい使用感などは多くのレビュー記事があるのでそちらを参照してもらいたい。
写真はクリックすると大きな写真で見られるようになっています。
まずは化粧箱。
開封すると付属品が入っている。
本体はこちら。
アップ。
質感がすごく高級感あっていいです。
細かい所も作り込まれている感じ。
持ち手の所などは艶消しのブラック。
少しマットな肌触りで、グリップ力がある。
[ga1]
オンラインストア限定のスタンドはまさかのメタル製
公式ストアで買うか量販店で買うか悩んでいる人も多いと思う。
僕は公式ストアで買う方を薦める。
理由は収納スタンドが付いているからだ。
それにダイソンは値引きをしないスタイル。
量販店と公式ストアでは売値が同じはずだ。(一部除く)
届いた時の段ボールの大きさに驚くが、プレゼントとスタンドは想像以上にクオリティが高い。
ちゃちな物だろうと思っていたのだが、まさかの金属製で非常に質感がいい。
アタッチメントのノズルと本体はマグネットでくっつくようになっていて、全てがこのスタンドに収まるようになっている。
うちは今までは洗濯機のラックにS字フックでドライヤーをかけていたのだが、棚の方に収納するようになった。
勿論付属ストラップを付けてまたフックに吊るしてもいいんですけど、せっかくだしね。
買うまでは相当躊躇したダイソンのドライヤー。
そりゃいいのは分かってるけど、高いしなかなか触手が伸びない。
でもいざ使ってみると「あぁやっぱり買って良かった!!」と思えるプロダクトでした!