みずほ銀行とJR東日本がiPhoneで使える『Mizuho Suica』をリリースした。
全国のICマークのある駅・コンビニ・スーパーなどでつかえる、iPhone・Apple Watch向けチャージ式スマホ決済アプリだ。
みずほ銀行口座を持っている人は、口座情報を登録すると口座直結でチャージできるバーチャルカード「Mizuho Suica」をアプリ内に発行し、決済ができるようになる。
特徴
① 口座の残高を確認しながら払える
銀行口座からチャージした電子マネーで引き落とされ、使いすぎる心配がなくお金の管理もできる。
② 口座のお金から即時引き落としでチャージできる
駅の券売機で現金でチャージしたり、ATMでお金を下ろす必要はなく、みずほ銀行の口座を持っていればすぐに登録・利用ができる。
③ 口座のお金がiPhone・Apple Watchでつかえる
iPhoneやApple Watchをかざすだけで、コンビニ・スーパー・ファミレスなどでの決済ができる。
その他
勿論、従来のSuica同様に、エクスプレスモードにも設定できる。
最大8つの口座をまとめて1台のiPhoneに登録出来るので、例えば「交通費用」や「お買い物用」「事業用」などを各々に設定することも可能。
メインバンクがみずほ銀行であるなら、非常に便利なアプリとなる。