Amazonが音楽ストリーミングサービス『Amazon Music Unlimited』を提供開始した。
登録楽曲は執筆時点で4000万曲以上。
個人プランでは月額980円、プライム会員で月額780円だ。
ファミリープランで月額1,480円、こちらはプライム会員も同価格だ。6アカウントまでとなる。
30日の無料お試し期間も用意されている。
[ga1]
Prime Music よりも遥かに多く聴ける!
プライム会員特典の Prime Music。
これは現在100万曲以上が聴き放題となる会員サービス。
Prime Musicのアプリで両方のコンテンツが提供される。
多くのミュージックサブスクリプションサービスと殆ど同じ機能を有している。
- 気分や活動に合わせて聴けるプレイリスト
- 好みのジャンルの楽曲が好きなだけ聴けるラジオ
- 再生履歴をもとに紹介する、おすすめ楽曲
- 楽曲と楽曲の間に広告は流れません
- インターネット接続がなくても聴けるオフライン再生
- Amazon Musicアプリでモバイルやタブレットでも
詳しくは下記リンクよりどうぞ!
[btn class="big"]Amazon Music Unlimited[/btn]
追記
同日発表された Amazon Echo の所有者なら、Amazon Music Unlimitedなら月額なんと380円になる。
アカウントは1つまでだが、圧倒的な価格はAmazonそのもの。
Amazon Echoの紹介ページはこちらからどうぞ。
Amazon Music UnlimitedのEchoプランについて調べてみた。
月額380円が適応されるEchoプラン。
僕も勘違いしていたのだが、どうやらAmazon Echoのみで再生が可能な模様だ。
FAQには下記とある。
Echoプランとは何ですか?
Echoプランとは、月額380円でAmazon Music Unlimitedを1台のEcho端末でご利用いただけるプランです。Amazon Music Unlimitedでは4,000万以上の楽曲を用意しており、Alexaに聴きたいアーティストや楽曲をリクエストするだけで音楽が流れてきます。まるでお客様のためのジュークボックスのように。「アレクサ、Amazon Music Unlimitedに登録して」と話しかけて、30日間の無料体験を始めてみてください。
つまりEcho1台のみで再生が可能。
手持ちのスマホなどで音楽を再生するには個人プランもしくはファミリープランが必要だ。
しかしプライム会員なら個人プランは780円と他社より安い価格で楽しむ事が出来る。